気がむいた時だけ更新する草木花(仮題)

せっかくあるのでほっとかないで使おうかなあと…

ミチタネツケバナ

f:id:chinjuh3:20220228151057j:plain
ミチタネツケバナの花

写真は全部「ミチタネツケバナ」です。採集2022年2月28日、葛飾西水元

和名 ミチタネツケバナ
学名 Cardamine hirsuta
科名 アブラナ科
属名 タネツケバナ
原産|ヨーロッパから東アジア
  • 日本への進入は1992年ごろで富山県で発見されたとの説あり。
  • 花は白く、花弁は四枚。雌しべ1本、雄しべは4本〜6本(わたしは4本のしかまだみた事がないです)。
  • 果実は針状で長さは2cmくらい。
  • ミチタネツケバナ(以下ミチと略す)は茎に毛がない。在来のタネツケバナ(以下在来種と略)は毛がある。
  • ミチは果実が茎に寄り添って真っすぐ上を向いてつく。在来種は茎から離れてやや外を向く。
  • ミチには根出葉がある。在来種は花や実の直にはもう根出葉がない。
    • 根出葉は根っこから直接生えているように見える葉のこと。根生葉ともいう。
  • ミチは2〜3月に花がつく。在来種は4〜6月。

ソース
matsue-hana.com
www.toyamap.or.jp
tumu-tumu-tsumura.blog.ss-blog.jp

 1番目のサイトの人が「宮城県から日本海側へ」と書いているけれど、宮城は太平洋側なので、日本海側から広がったのなら宮城県は書き間違いじゃないかと思われます。